チェコ・プラハに弾丸旅行しました!Booking.comの割引クーポンもあり
こんにちは。チェコのプラハに来ているcassiniです。
1日目はほぼ移動で終わりました。気温が低くて曇りだったので、1日目で回らなくてよかったのかも。
移動で案外疲れて、夕食を食べて終わりました。
夕食は「グヤーシュ」というチェコの伝統料理をチョイス。デミグラスソースに近いソースに柔らかく煮込んだ牛肉が入っていて、付け合せで蒸しパンとじゃがいも入りの蒸しパンが添えられていました。美味しかったけど写真を撮るのを忘れていました…。
ところでプラハのホテルを取ったのですが、部屋がとっても可愛いんです!
今回プラハ中心部に近いBed & Book art hotelというところを予約しました。
これは女子向けではないでしょうか?とにかくインテリアがドツボすぎて鼻血がでそうです。笑 バストイレが共有(海外はこういうホテルも結構多い)なのですが、まぁそれほど使うわけではないし気になりません。
3枚目の写真、奥に写っているのはなんと陶器製の湯沸かし器なんですよ。デザインもすごくかわいいですよね!欲しいけど絶対割りそう…(結構重いです)
いつもはExpediaを使っているのですが、今回はBooking.comが安かったのでそちらにしました。
今なら15ユーロの割引クーポンがあるので、ぜひ以下のリンクからゲットしてください^^
(リンクをクリックしてから24時間以内に予約すると、滞在後にクーポンがもらえます)
https://www.booking.com/s/tasman95
翌日の天気は絶好の観光日和。ドイツより南に位置していることもあり少し気温が高めに感じました。
プラハの町は最高に綺麗でした。中心部にホテルを取ったおかげでどこにでも歩いていける距離に観光名所がありました。こちらはプラハ旧市街の街並み。
観光名所が一箇所に固まっているので一気に写真一枚に収めることができました。
こちらは時計塔。天文時計で、チェコ語では「オルロイ」と呼ばれています。一番古い部分は15世紀に作られたそうで、歴史的にも非常に価値のあるものです。びっくりしたのが、意外と低い位置にあったこと。何の保護もされてないので、ふざけて壊されたりしないのかな…なんて思いました。笑
https://ja.wikipedia.org/wiki/プラハの天文時計
こちらは広場の中心にあるヤン・フス像。
こちらは有名なカレル橋から撮った市街と、頂上にそびえるプラハ城。
カレル橋は有名な観光名所で、計30体の彫像が並んでいます。
彫像と一緒に並ぶキリスト像
カレル橋を渡ったあとは、、「フランツ・カフカ博物館」に寄りました。入場料は無料です。結構お年の受付の女性が日本語をしゃべったのでびっくり。日本語のパンフレットもあったので、日本人にも人気のスポットのようですね。私はカフカの「変身」が好きでドイツ語版も入手してしまったくらいなのですが、カフカの生い立ちはよく知らなかったので、行ってよかったです。
次にプラハ城に行ったのですが、あまりに広すぎたので全体を写せませんでした。プラハに行ったらプラハ城に行くことをおすすめします。なぜなら階段を上ったところから市街を一望できるからです。
↓の写真はプラハ城の中にある聖ヴィート教会です。
チェコは名所が市内中心地に集まっているので、1泊2日でも十分楽しめるかもしれません。プラハ城は坂を登らなければいけないので体力がない人にはちょっと疲れるかもしれませんが、見る価値ありです。
チェコでお土産を買うとしたらボヘミアングラスとかですかね。少し値が張るかもしれませんが喜ばれるはずです。あとはガラス製の爪やすりとか安いので女性へのお土産にいいかもしれません。
ベルリンに立ち寄った際はプラハへも旅行してみてはいかがでしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません