WEB制作会社に転職しました

ご無沙汰しております。cassini(@cassini0720)です。
帰国してからというものドタバタの日々で、ブログのことをすっかり忘れていましたが、引越しも終わって一息つ
ドイツから帰国後何をしているのか?私の近況

こんにちは。cassiniです。
日本に完全に帰国してから3ヶ月以上が経ちました。
「ドイツから帰国して一体この人何をしているんだろう?」という感じですが、フ ...
髪を切りすぎた時の応急措置!キューブウィッグを付けてみた

ドイツから日本へ帰国して2ヶ月くらい経ちました。
もうドイツから離れてしまったのでこのブログ名も変えるべきなんでしょうが、いい案が浮かばないのでしばらくこのままにします…^^;
&nb ...
Airbnbでホストにドタキャンされた場合のトラブル対応

Airbnbについてご存知でしょうか。
Airbnbは旅行先で現地の人と繋がることができるサービス。現地の人が提供している部屋に泊まることができ ...
【ドイツの確定申告】税理士に依頼するメリットとサービスの紹介

この時期誰も好き好んでやりたくないことと言えば何でしょう?
そう、「確定申告」です。
日本でも税処理が複雑なら、海外での税金処理とな ...
ドイツのWG探しで必要な自己アピール

ドイツでは5つのシェアルームを渡り歩きました。Cassini(@cassini0720)です。
私はもうじき日本に帰国するので貸主のルームメイトと一緒に次に部屋に来る人を ...
フリーランスライターの成功しやすい単価交渉術

こんにちは、Cassini(@cassini0720)です。
私はフリーの翻訳・ライターとして活動しており、本格的にスタートして約1年半くらい経ちました。ありがたいことにクライアント様から継続して ...
海外在住者が海外にいながらにして日本の賃貸物件を見つける方法

ドイツ→日本帰国まであと1ヶ月。
久しぶりの日本で今から何をしようか楽しみではあるのですが、それより前に「住むところはどうする?」という問題が立ちはだかります。
良いところばかりではない、ドイツフリーランスの現実

こんにちは、Cassini(@cassini0720)です。
Twitterをやっていると結構「これからドイツでフリーランスになります!」と書いてる人をよく見かけます。
【プログラミング初心者向け】解説がわかりやすいコード学習サイト『Progate』

こんにちは、cassini(@cassini0720)です。最近やっとコードの勉強を始めました。
帰国後はIT系の仕事をしたいと思っていて、コードの勉強をしなきゃと思いつつ日々の仕事に追われて手付 ...