国内・海外旅行が多い人に!リアルな口コミ・評判がわかる『Foursquare』
こんにちは、Cassini(@cassini0720)です。
私はドイツに住んでいて、頻繁にドイツ国内に行ったり他の国にも遊びに行ったりしています。
ガイドブックがあれば事前に行き先の情報を調べることができますが、海外に住んでいると日本語のガイドブックが入手しづらいのと荷物を増やしたくないというのもあってスマホひとつでスマートにガイドブックの代わりになるものを求めていました。
観光名所をまわるのも良いですが、できることならば地元の人たちが行くようなスポットに行ってみたいなと思っていました。
そこで友達から教えて貰ったのが
『Foursquare (フォースクエア)』
というアプリ。
↓Foursquare
目的と場所を入力するだけで、その場所で評価が高いお店やアクティビティをランキング形式で表示してくれる便利なアプリです。
なぜこのFoursquareが良いか理由を書いてみました。
Contents
地元の人や観光で訪れた人のリアルな声がわかる
たとえば高評価のレストランに行くとして、何が看板メニューなのか知りたいときがありますよね。下調べの際にFoursquareを使えばどれが看板メニューなのか、逆に何を頼まないほうがいいのかというコメントを確認することができるので、特に「がっかりしたくない」という人におすすめです。
トップ画面ではよく検索される朝食/ランチ/ディナー/コーヒーと紅茶/ナイトライフ/To-Doの6種類から選びます。入力部分にテキストを入れればそれ以外のキーワードでも検索可能。

実際に行った人が写真を自由にアップロードしているので、外観・お店の雰囲気がつかめる写真やメニューの写真も載ってあることがあります。事前にどんな料理があるのか、いい感じの雰囲気なのか知りたい時にとても便利。
中には観光ガイドブックに載っていない穴場な場所も出てくることが多く、観光スポットだけでは物足りない人にも超おすすめです。
お店の営業時間/連絡先/定休日などの情報を網羅している
店舗であれば営業時間・連絡先・住所・定休日などの情報も網羅しているので、「行ったけどお店が休みだった/営業時間外だった」というありがちなミスも避けることができます。
中には定休日など載せていないところもあったりしますが、そういうところは避けて他のお店を探して行くこともできるので、これは非常に便利です。
住所を表示させたあとそのまま経路検索可能
住所を表示させたあとGoogle Mapで経路検索もできるため、行き先を決めた後に「経路」ボタンを押せばこのアプリから直接経路検索ができます。
近くのお店に行きたいけど、調べたら意外と遠かったり行き方が複雑だったりということもあるので、私は必ず行くお店を決めた後に経路検索をしてます。これをやるのとやらないのでは時間に大きな差が出てくるので、無駄を省きたい私は結構な頻度で使っています。
フィルタで条件を組み合わせて検索が可能
目的と一緒にキーワードを組み合わせたいときや並べ順を変えたいときがありますよね。
私はカフェに行くときの基準が「Wi-Fiを使えるカフェ」なので、wifiがあるかどうかは重要です。
そんなときは目的にカフェと入力して検索後、フィルタを表示させて条件を組み合わせます。よく検索されるキーワードが表示されるので、好みに合わせて検索が可能。
並び替えの条件は関連性/距離/評価で昇順を変えることができます。また価格帯のフィルタもあるので、安い店がいい/高級店がいい、というときにも便利。

以下のキーワードと組み合わせて検索できるので、だいたい知りたいキーワードが網羅されていますよね。
Wi-Fi/クレジットカード利用可能/チェーンではない/テイクアウト/ハッピーアワー/ビジターに人気/予約可能/屋外テラスあり/配達/駐車場
マヨルカ島に行った際も仕事をしていたので、wifiが使えるカフェを探していたらこんな素敵なカフェを見つけました。Limit Beach Clubというところ。

もしマヨルカへ行った際は是非寄ってみてください。ビーチサイドにテラス席があったので、パエリア食べながらビールも飲めて最高でした!店員のお兄さんも優しくていい人でしたよ。あまりにも居心地がいいので滞在中毎日行ってました。笑
世界中のどこでも「リアル」な情報がわかるので旅行に最適
私は今のところヨーロッパ内に行くことが多いですが、もちろん日本でも使えます。一時帰国の際短期滞在していた福岡市内の近くの飲食店とか、Wi-fiカフェなんかを調べたいときにヘビーユーズしていました。
場所を入力すれば世界中どこでも目的別の口コミを見ることができるので、旅行の前の情報収集や現地へ行った際にサクッと調べられるこのアプリ…最強すぎます!無料で利用できるのもすごいです。
ダウンロードはこちらから。
Google Playからダウンロード↓
Apple Storeからダウンロード↓
PC版
このアプリさえあればもうガイドブックはいらないかも!本当に使いやすいし無料で使えるアプリなので、ぜひ使ってみてください^^
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません