ドイツワーホリで収入を得る方法や貯金の方法
ドイツに住んで1年が経とうとしているCassiniです。
海外移住を考えている方が一番気になることとして挙げるのがお金の問題ではないでしょうか。
私は以前noteというブログで「ドイツワーホリで資金はいくら必要か?」というテーマについて書きました。
https://note.mu/giriholi_germany/n/ndb710db5cd5c
これからワーホリをされる方は参考程度に読んでいただければと思います。
私の貯金方法
かく言う私も資金集めには苦労をしました。会社員をしながらだらだらと貯金を続けていましたが、浪費癖かあったため一向に貯まらず、ワーホリビザが申請できるラスト1年になってようやく焦り出し1年で+80万くらい貯めました。会社員をやりながらダブルワークをしていました。いやぁ辛かったなぁあのときは…
みなさんもご存知の通り日本円は円安が続いている状態。ユーロで生活していくにはいくらあっても心もとない。多分、100万でも200万でも不安なのは変わらないと思います。
それに渡航して最初のころは生活全般について無知であるため、思っているより多くのお金が飛んでいきます。いくら周到に調査しても、状況によって予想外のコストを払わなければいけないこともあります。
親御さんから出してもらえるという恵まれた方をのぞいては、しっかりと貯金していくか現地で稼ぐかという方法しかないです。
今回はドイツでどうやって具体的にお金を稼ぐかという方法について役立つであろう情報を挙げていきたいと思います。
現地で仕事を見つける方法
貯金については日本でできるだけ節約するとかダブルワークをするとかで貯金しておいて、現地でお金を稼ぐという方法を見つけておけば、だいぶ気持ちが違います。
現地では仕事を見つける方法として、日本人のための掲示板サイトのMixbを利用するのが一番簡単でしょう。
それ以外では、レジュメ登録サイトのLinkedinに登録しておくと希望する企業にあったレコメンドを得ることができます。
人から仕事を紹介してもらうとか、自分で仕事を得るためにmeetupに参加して人脈を作り仕事につなげるとか、仕事を得る方法はいろんな方法があります。
ドイツは人のコネというのがかなり重要で、これを活かせる人は強いと私は感じています。
私の場合:ワーホリからフリーランスに切り替えるためにWebから仕事をもらい始める
私は半年間ジャパレスで働いていましたが、フリーランスになってからも同じところで働きたくありませんでした。
なので、Webから仕事を探して徐々に収入を増やしていきました。結果的にこれがうまくいってビザをもらいましたが、コンスタントにお金を稼がないといけません。
今やWebで仕事を受注する方法としてクラウドワークスやランサーズは有名なので言うまでもないですよね。
私もこの2つのサイトから未経験で初めて、徐々に実績を増やしていきました。比較的簡単にできそうなものだと受注しやすいです。ある程度件数をこなすと今度はスカウトといって、クライアントから直接仕事の依頼をもらったりすることができます。
↓ランサーズ(バナーをクリックするとサイトに飛びます)
↓クラウドワークス(バナーをクリックするとサイトに飛びます)
私はこのほかにも複数のサイトに登録していますが、受注はなかなか難しいです。最近始めたばかりですが「あ、これいいかも」というサイトがありましたのでご紹介したいと思います。
役に立ちそうなサイトをご紹介
・Upwork
英語ができるのであればトライしたいのがこのサイト。
https://www.upwork.com/ab/find-work/
こちらも英語ですが、おすすめです。
・freelancer.com
https://www.freelancer.com/get/cassini0720
私も始めたばかりでまだ受注はしていないですが、こまめにチェックしようかなと思っています。
まとめ
昔だったらがむしゃらに貯金をしてワーホリや留学に言っていたのでしょうが、今はクラウドソーシングのようにPC1台あれば収入を確保できる方法もあります。
クラウドソーシングでリモートの仕事を受ける場合、日本にいるときからある程度稼げるようになっておくとドイツに渡航しても仕事のことを心配せずにすみますので、1ヶ月の生活をまかなえるくらいを目標にするとよいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません