フェリーでロンドン観光 Themes Clippers(テムズ・クリッパーズ)のチケットの買い方
ロンドンに旅行に行くことを決めたら、次に観光名所の効率的な回り方について考えるでしょう。
ロンドン市内を効率的に回るとしたら、ロンドン市内を周遊している赤い観光バスが有名。

しかし、観光バスではなくちょっと変わった楽しみ方をしたいのであれば、テムズ川から観光名所を見るのも良いかもしれません。
Themes Clippers(テムズ・クリッパーズ)という通勤用のフェリーがあるのですが、観光としても使うことができます。
これがThemes Clippersのフェリー。
Themes Clippersのチケットの買い方などの情報があまりなかったので、乗り方や乗り場、価格なども含め以下にまとめてみました。
Contents
Themes Clippersの乗り場や時刻表・チケットの買い方
Themes Clippersの乗り場(Pier)に設置されている自販機でチケットを買うことができます。
私は今回ロンドン・ブリッジからウエストミンスターへの移動に利用しましたが、乗り場はいくつかあるので違うところからも旅程に合わせて使うこともできます。
ルートマップ
乗り場の確認と住所
時刻表
注意点として、Travel Cardを持っているならゾーン内の移動は追加料金なしに回れると思ってしまうかもしれませんが、Themes Clippersはトラベル・カードを持っていても追加料金がかかります。
とは言っても通常料金よりは割引のため、お得に乗ることができます。私が乗ったルートでは通常料金は£9くらいだったと記憶していますが、トラベルカードを持っていたので+£5.55で乗ることができました。乗る場所や行き先によって値段が変わるので、詳しくはこちらから確認してください。
●価格表
こちらはロンドン・ブリッジのフェリーの乗り場。
入り口左側に自販機があります。事前にチケットを購入していない人はこちらで購入します。
チケットの買い方は簡単。
①トラベルカードの有無を選択
②行き先を選択
③クレジットカードで支払い
④レシートが出てくるので、乗船時にこのレシートとトラベルカードを係員に提示
買い方がわからない場合近くに係員がいれば教えてくれると思うのですが、係員はデッキの方にいることが多いです。不安であれば係員を見つけてチケットの買い方を訊きましょう。
こちらがレシート。乗船時に係員がトラベルカードとこのレシートを確認したあと、確認済の意味でレシートを少し破ります。
券売機あたりは買い方がよくわからない人が溜まりやすいので、スムーズにいきたいのであればアプリから事前に買うことができます。
アプリからチケットを購入する方法
こちらはThemes Clippersの運営元MBNAのアプリからチケットを買う方法の動画。
動画なので買い方もわかりやすいですね。
ロンドン・ブリッジ〜ウエストミンスター間で見える観光名所
ロンドンブリッジからウェストミンスター間には観光名所がいくつかあり、時間を節約するのにも役立ちます。
こちらは動画。
奥にロンドン・ブリッジが写っています。
ロンドン・アイ。
セント・ポール大聖堂。
そして終着のウェストミンスター。
ウェストミンスター寺院、バッキンガム宮殿、エリザベスタワー(前の名称:ビッグベン)などは一箇所にまとまっているため、一気に見ることができました。
効率的に観光名所を回る方法としてThemes Clipperを使ってみるのも良いですよ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません